-
-
株式(36)信用取引を使うとこんな事が出来ます
2023/9/22
信用取引は、確かに現物取引にはないリスクもありますが、他の投資家が使っている有利な制度を、「自分は使わずに勝てる」と思う方が、「どうなんだろう?」と私は思います。
-
-
株式(37)信用取引 両建ての恐怖と実現益への拘り
2023/9/22
損切りに慣れる事は大切です。しかし、損失の垂れ流しに慣れてはいけません。難しい所です。投資を続けていくためには、損切りは凄く大切ですが、実現益に拘る強い気持ちも大切です。
-
-
株式(38)信用取引の用語一覧
2023/9/22
信用取引に関する用語の中で誤解されやすい用語や、聞き慣れない用語をまとめました。まとめたというほどないんですけど・・・・。あくまでこのブログを読みやすくする目的で、なるべく短い文章でざっくりと説明しています。
-
-
株式(39)知っているだけで役に立つ売買のコツ(1)
2023/9/22
これから投資を始める人も、もう始めている人も、投資対象は何か? 売買のタイミングは? 投資期間は? どういう投資方法で?などのイメージを持っていると思います。今回は、投資対象のお話とタイミングのお話です。
-
-
株式(40)知っているだけで役に立つ売買のコツ(2)
2023/9/22
これから投資を始める人も、もう始めている人も、ある程度具体的な投資のイメージを持っていると思います。今回は、投資期間のお話と、してはいけない指値のお話、迷って時間を掛けてはいけないお話です。
-
-
株式(41)検証レバレッジ&Wインバースの売建てと買建て
2023/9/22
レバレッジ型やインバース型のETFは、「常に当日を基準」に、日経平均の倍や日経平均の逆の値動きをさせるために、日々数量を増減させて調整しています。そのため、揉み合った時と暴騰、暴落した時では商品の性格が変わります。
-
-
株式(42)日経レバレッジETF5銘柄に違いはあるのかな?
2023/9/22
日経平均型のレバレッジETFは、現在5銘柄上場しています。この5銘柄の単価の複利的な効果や毀損率に、どのくらいの違いがあるのか検証してみました。