投資環境

投資環境(16)FPとFAと証券アナリストって何の資格?

サイトマップ(目次)

前ページ     投資環境(15)その他のGDP(国内総生産)と紛らわしい指標たち

次ページ     投資環境(17)元本保証と預金保険機構 ペイオフとは

FPはファイナンシャルプランナーの略

老後に向けて、結婚・出産・子育て・教育・マイホーム、相続 等々、人生に起こる様々なイベントを考慮し、資金計画を建て提案するお仕事です。ライフプランのような話で、「今、何に投資すると儲かる」という話がメインではありません。

FPには、日本FP協会が認定するAFPとその上級資格であるCFP、さらに国家検定であるFP技能士 1級~3級があります。しかし、FP技能士 1級の学科試験以外は日本FP協会が試験を実施しています。ややこしいですね。

順番を着けると、CFPは世界25ヵ国で認められた資格で1番上の資格になります。次に1級、次にAFPと2級はほぼ同等と考えて下さい。最後に3級です。

FPの資格は、あると何が出来るとか、ないとやってはいけない事があるわけではありません。しかし、この資格を持っているという事は、資金計画を建てる知識があるという事です。特にCFPとAFPは、継続教育を受け2年毎に資格の更新が必要なため、税制や物価など、常に新しい情報を勉強していると考えられます。

FPが能力を発揮するためには、顧客に信頼され資産や収入、夢や希望、不安などを聞き出す能力が1番大切です。これが出来ないと一般論しか語れず、とんちんかんなアドバイスしか出来ません。顧客の側も、自分の事を語らずアドバイスしろと言うのは無茶な話です。

ところで、「最後にこんな話をするなよ!」って話ですが、定年の時点で、家1軒と金融資産で5000万円~6000万円位(年金、退職金、相続込みで)ある見込みがないと、FPの話を聞いても、たぶん辛いだけです。そしてこの金額は、おおよそ人口の5%位です。世知辛い世の中です。

FAはファイナンシャルアドバイザーの略

IFAはインディペンデント(独立の)ファイナンシャルアドバイザーという意味です。

資産運用に関する具体的なアドバイスをするお仕事です。株式、債券、投信などの他に、保険や相続、不動産、事業継承やM&Aなどの相談にのる人もいます。

しかし、実はFAという資格はありません。FAという資格はありませんが、業務に応じて必要な資格はあります。例えば、証券外務員資格がなければ株式や債券、投信などを勧める事は出来ません。保険を販売する資格がなければ保険を勧める事も出来ません。また、一般的な税務の話は出来ても、税理士の資格がなければ個別の税務のアドバイスも出来ません。どんなに詳しくても、資格がなければ、答えてしまうと法令違反になってしまうケースも多々あります。

証券会社出身のFAの場合は、多くは証券外務員資格、保険の販売の資格、AFP若しくはCFPの資格は持っています。しかし、税理士や証券アナリストの資格を持っているFAは稀かと思います。

FAも能力を発揮するためには、顧客に信頼され、総資産や運用の希望などを聞き出す能力が大切です。総額がわからないと、資産配分の話も出来ないため、単品の勝った負けたの話になってしまいます。

しかし、FAの業務の方が、より投資に的を絞った話になるため、投資家の聞きたい話に近い話は聞けると思います。また、資産の総額を言わなくても、最大いくらそのFAに預け、どういう運用をしたいのか伝えられれば、プランは出してもらえると思います。あくまで提案であって、運用は顧客の判断で自己責任で行うものです。ここが投資信託との違いです。

命の次に大切な、お金のお話し。誰にでも相談出来るお話ではありませんが、頼りになる相談相手が作れると、非常に心強いと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

証券アナリストは、金融市場を調査・分析するスペシャリスト

相場環境や、業界・個別銘柄なども分析します。ファンダメンタルズ分析もテクニカル分析も証券アナリストのお仕事です。FPやFAのように、身近にいる事はまずありませんが、もしいたら、最も頼りになる存在かと思います。

彼らは非常に詳しいのですが、・・・。ちょっと例え話をします。楽器や音楽に非常に詳しい人がいたとします。音楽の解説をしてもらうには最適の人材かと思いますが、プロ並みに演奏出来るのかと問われると、必ずしもそうとは言いきれません。そこにはセンスと言うものが必要になります。逆に詳しくてセンスもあっても、解説には不向きな方もいらっしゃいます。投資も然りです。証券アナリストが身近にいたら、知識は十分です。センスがあるのかどうかで、解説をお願いするか運用指導をお願いするか考えましょう。

株式の基礎知識の個人ブログなら

基礎知識(株)ランキング

お金(投資)の個人ブログなら
にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
にほんブログ村

 

次ページ
投資環境(17)元本保証と預金保険機構 ペイオフとは

元本保証とは何なのか? どこまで安全なのか?デメリットは何なのか? 元本確保型との違いは?預金保険機構の仕組みと分別管理の違いは?などなど。

前ページ
投資環境(15)その他のGDP(国内総生産)と紛らわしい指標たち

なんとかGDPとかGDPなんとかとか。「どっちでもいいじゃん」と思えるようなGDPと似たような呼び名や内容の指標も幾つもあります(どっちでもよくないんですよ!たぶん)。その辺についてまとめてみました。

-投資環境