- HOME >
- ちぇりぶろ
ちぇりぶろ
20年以上証券会社に勤務し今は他の業種に転職しました。投資を始めて0年~5年目くらいの方を思い浮かべながら記事を書いています。最初は趣味や雑記の記事も書くつもりでしたが、そんな余裕はありませんでしたwww 余裕ができたらそんな記事も書いていきたいと思っています。
2023/9/22
個人向け国債、新窓販国債、社債、劣後債など国内債についての説明です。金利・・低いですね・・・金利アップのポイントはクレジット(信用)リスクでしょうか。
2023/9/22
新株引受権においては、2002/4施行の商法改正でくくりが大きく変わっています。転換社債(CB)について主に説明しています。
2023/9/22
債券の種類別で外債とハイイールド債を説明します。先進国、BRICs、新興国。外債は格付けによって別物になります。債券の魅力は金利と安全性です。その両者のバランスを大きく調整しているのがクレジット(信用)リスクになります。
2023/9/22
仕組債は基本的に債券とは考えないで下さい。今回は、クレジットリンク債、リバースデュアルカレンシー債、デュアルカレンシー債、為替ジャンプアップ債について解説したいと思います。
2023/9/22
仕組債は基本的に債券とは考えないで下さい。今回は、日経平均株価連動債、EB債について解説します。
2023/9/22
今回は金利上昇局面での債券の運用です。金利が上昇すると債券の価格は下がりますが、一般的に金利上昇局面は景気回復期に当たります。積極的に運用するのであれば、ハイイールド債などで格付けの上がりそうな銘柄を狙うのはどうでしょう。
2023/9/22
金利低下局面での債券の運用です。期間が長く格付けが高く金利の高い債券を買う。金利低下局面ではこれに尽きるのですが、思い通りには行きません。というのも、債券に限らず相場の変わり目を見極めるというのは非常に難しいからです。打診買いをしましょう。